無事、大分に帰ってきました。
わたしが生まれ育った静岡の天竜でも避難勧告がでるくらいの雨風だったらしい。今年は準備をしておかなければいけない年な気がする。台風が多い。
長野を歩きながら、鈴生りに実るリンゴやぶどう。いつか自分も自らの手で美味しいものをたくさんつくりたいな〜。。。ただ、そんな心地いい夢をもかきけすような現実が今つくられている。

東京で「チェルノブイリハート」というドキュメンタリー映画を観た。
http://www.gocinema.jp/c-heart/
福島で放出された放射能はチェルノブイリより多いと言われている。強制避難区域が日本よりだいぶ広範囲であったチェルノブイリでは今になり子供たちの甲状腺のガンや脳障害がものすごい数で増えている様子が記録されていた。政府はなぜ、福島に「自主避難区域」を設けるのか。市民の命を守るのであれば、事実を精密に伝え、強制的に避難してもらい、新しいはじまりをサポートするべきではないか。宙ぶらりんの状態では、必要な第一歩が踏めるはずがない。

をスロービジネスカンパニーから発行し、多様な人々に原発とは一体なんなのかを分かりやすく解説していいます。有機農業運動にも携わりやフェアトレードという概念を日本にはじめて紹介した1人としても有名です。是非、2011年というこの分岐点の年にキャンドルナイトのもとみなで新しい世界を創造してみましょう。
http://kunisakigenki.blogspot.com/2011/09/924.html
9月24日(土)
午後6時〜
里カフェ百種
豊後高田市松行9-1
www.momokusa.com
0 件のコメント:
コメントを投稿