自己紹介

自分の写真
豊後高田市, 大分県, Japan
アメリカ人である両親を持ちながら、日本の片田舎で生まれ育ち、自分はどこに属するのか、国籍とはなにか、国とは何か、どうしたら世界の平和は訪れるのかと幼い頃から考えてきました。もちろん、答えにはたどり着いていないのですが、自らが考えることや思うことを言葉にしたり、文章にしたり、時に対話する場をつくったりすることでより良い社会の実現を目指しています。

2013年2月18日月曜日

宝物

物に溢れているこの社会では、欲しい物が時々あったりする。
ブログを書きながら部屋を見渡してみると、誰にも渡せない、なくてはこまる、宝物みたいなものはあまりない。物はほとんどその時々の必要や欲求を満たすものなのだろう。

そんな中でも宝物だと思える物もやはりある。
わたしは小中学校に時折呼ばれて講演をするのだけれども、講演の後に子どもたちが手紙をくれることが多々ある。日本の学校の素晴らしいところのひとつだと思う。子ども達に内省する時間を先生が丁寧に与えている。何百人と子どもがいる学校で子ども達の声を聞き出し、書き留めてもらい、それを講演者であるわたしに送ってくるという心のこもった作業には頭が下がる。

そんな子ども達からの手紙はわたしにとっての宝物。なぜなら、その中には人を思いやり大切にすること、人間が持ち合わせている最もあたたかい慈悲の心がにじみ出ているから。それを、小学生や中学生が一生懸命言葉にしている。

ブログでもコメントとして、ほんの少しだけシェアしてみた。

http://mario-anton.blogspot.jp/p/history.html


息子がプレゼントしてくれた絵を眺めながら、人に自らが持っているものをギフト(贈る)できる社会にこそ未来があると確信する。


0 件のコメント:

コメントを投稿